■寄り道
写真・お待ちしてます▼
皆様からの有名無名にかかわらずお気に入りの場所、素敵なもの等収めた写真と文章で綴られています。
▼気にいったらワンクリックご推薦
- 戻る -
1
足立美術館
名園と名画がゆっくり楽しめる美術館です。
2003/11/20 かすみ.
http://www5f.biglobe.ne.jp/~Lupinus
横山大観を初めとする日本画のコレクションは素晴らしいの一言。
また、庭園は米国の日本庭園専門誌「ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング」が実施した日本の庭園ランキングで「第1位」に選ばれました。
まさに日本画の世界そのものです。
やはり紅葉の頃が一番見応えがあると思います。
併設の喫茶室では、庭師がこしらえた竹炭スプーンが添えられた
コーヒーがいただけます。
地図詳細▲
【付帯情報】
4月〜9月 9:00〜17:30
10月〜3月 9:00〜17:00
【交通】
安来駅、米子駅、玉造温泉駅から無料シャトルバス。
米子駅から車で30分・安来駅から車で15分
■はみだしBBS-追加情報など
【使い方】
【削除】
【書込】
1
「ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング」実施の日本の庭園ランキングで「第1位」に今年も選ばれ、3年連続受賞となりました。
かすみ
2005/10/19水00:08
▲
▼
※旅行者など第三者による情報のため、内容が正確ではない可能性があります。
■県内お勧めリンク
相互リンク希望の方はこちらへ▼
しまね観光ナビ
島根県庁
◎ 島根県-みる・楽しむ
【登録】
島根ワイナリー
(12/11/25) やなせ様
うんなんオムライス
(12/11/25) やなせ様
隠岐島前
(08/10/24) バー・トーイ様
旧大社駅
(08/10/20) やなせ様
津和野
(08/09/29) バー・トーイ様
奥出雲おろち号(JR木次駅にて)
(03/11/09)
かすみ様
松江城
(08/04/04) バー・トーイ様
津和野城跡
(08/03/29) バー・トーイ様
松江の夜景
(06/05/12)
かすみ様
温泉津温泉
(07/02/03)
旅猫様
石見銀山
(05/12/11) バー・トーイ様
龍頭ヶ滝「雄滝」
(03/06/03)
ふっちょ様
月照寺
(02/01/16) やなせ様
足立美術館
(03/11/20)
かすみ様
松江フォーゲルパーク
(03/09/04)
ぴろりん様
塩見縄手
(06/01/13)
かすみ様
立久恵峡温泉
(04/01/03)
かすみ様
ぐるっと松江・堀川めぐり
(05/02/08)
かすみ様
×
×
◎ 島根県-たべる・おみやげ
【登録】
およぎ牛弁当
(08/01/20)
かすみ様
どじょう掬いまんじゅう
(05/02/19)
かすみ様
×
×
・・・この季節にお勧め
・・・他季節もお勧め
◆検索
◎ 寄りみちPhotoMap - Pick up
▲北海道
アシリベツの滝
虫の音もにぎやかな夏の夜、アシリベツの滝がきれいな光の色に染まる。札幌市内に比較的近く、訪れる人も多い。
編集
クリックで拡大
まだまだあります
島根ワイナリー
おいしい島根ワインの試飲や醸造工程の見学も出来る
島根ワイナリーです。
うんなんオムライス
雲南地域の「うんなんたまごプロジェクト」から生まれた
うんなんオムライスです。
隠岐島前
摩天崖や知天の赤壁など景勝美あり。
旧大社駅
JR西日本の大社線の終着駅として1990年3月31日まで営業していた
旧大社駅です。
津和野
城下町として700年の伝統が息づいている
奥出雲おろち号(JR木次駅にて)
木次線を走るトロッコ列車です
松江城
日本に12ヶ所残る旧天守の1つで
津和野城跡
城と城下町の中で最も人気のある津和野にある
松江の夜景
ライトアップされた景色も素敵です
温泉津温泉
鄙びた港町に湧く名湯
石見銀山
2007年世界遺産候補
龍頭ヶ滝「雄滝」
日本滝100選の一つ。裏見の滝でもあります。
月照寺
森閑とした雰囲気は、ちょっと怖いくらいです。
足立美術館
名園と名画がゆっくり楽しめる美術館です。
松江フォーゲルパーク
センターハウスの大温室です。
季節を問わず、綺麗な花が楽しめます。
塩見縄手
城下町松江らしさを感じる場所
立久恵峡温泉
自家源泉で湯ったり気分
ぐるっと松江・堀川めぐり
堀から見る景色に新しい発見!
およぎ牛弁当
松江駅のウワサの駅弁
どじょう掬いまんじゅう
安来節と言えばどじょう掬い。
Copyright© 2001-2006 AtlasTown All rights reserved. 写真文章の無断使用・複製を禁じます