■ 日帰り旅行・予定を立てよう
最北端の旅行は、最南端の日帰りよりも行動のための手段が多く、日帰り旅行にとっては「もってこい」の地と感じる。普通に旅行するのであれば、飛行機・鉄道・船・バスと手段はいろいろだ。東京からの日帰りでは絶対に欠かせない飛行機の旅。しかし最北端周辺への飛行機はとても限定されてしまう。考えられる飛行場は「稚内」となるが、東京からの便は一日2往復。これから冬になれば雪のためか到着時刻が一時間以上も遅くなり、日帰りにはチョット勿体無い。10月の今の季節がぎりぎりだったようだ。
今回の旅行はANAのキャンペーンを使用。一回乗る度に凡そ1万円。合計で3万円。日帰りながら一ヶ月以上前から予定を組んでいる。右の予定表がその結果だ。これを見ると日帰りならではのスケジュールでかなりキツキツだが、これでも出来ない事は無い。
ちなみにレンタカーやタクシーの所要時間は、今流行の車載ナビで計算した結果に少々の余裕を持たせている。ナビなんてない方は、PCで同じことの出来るソフトが売られているので一本購入しておくといいかもしれない(所要時間表示機能が付いている事を忘れずに…)。
その場所に着いて、もっと見たい、もっと楽しみたい、休みたいと思っえば素直に次行く場所を削る。混んでいて予定が遅れればまた削る。レンタカーやタクシーを使ったからこそ実行時の彫塑がしやすいのだ。基本的に時間を削るのではなく目的地を削り、全体の余裕を増やすのがミソ。全ての場所へ行けると思ってはダメだ。
この表の中で時刻変更など代替可能なものは黒字で、不可能なものは赤字で記入している。時刻の変更をするとき、この赤字で記入された交通機関に影響がでないよう注意して行動する。
|
発時刻 |
|
着時刻 |
06:35 |
大網 |
→高速バス |
08:15 |
羽田空港 |
09:55 |
羽田空港 |
→ANA571 |
11:40 |
稚内空港 |
11:50 |
稚内空港 |
→レンタカー |
12:30 |
宗谷岬 |
■ 宗谷岬30分 |
13:00 |
宗谷岬 |
→レンタカー |
13:45 |
稚内港 |
■ 稚内港30分 |
14:15 |
稚内港 |
→レンタカー |
14:25 |
ノシャップ岬 |
■ ノシャップ岬30分 |
14:55 |
ノシャップ岬 |
→レンタカー |
15:25 |
稚内空港 |
15:45 |
稚内空港 |
→AKX1500 |
16:35 |
丘珠空港 |
16:45 |
丘珠空港 |
→バス |
17:30 |
札幌駅 |
■ 食事など1時間40分 |
19:10 |
札幌駅 |
→JR |
19:46 |
千歳空港駅 |
19:25 |
千歳空港 |
→ANA4722(AIRDO) |
21:55 |
羽田空港 |
22:30 |
羽田空港 |
→高速バス |
24:00 |
大網着 |
|